スカルプD薬用育毛スカルプトニックはスカルプDシリーズの育毛剤です。
スカルプDは育毛シャンプーで10年連続売上No1ブランドで、信頼も実績も十分です。そのスカルプDが発売している育毛剤です。
スカルプDの発毛剤は『スカルプDメディカルミノキ5』が発売されていますので、ミノキシジルを含んだ発毛剤を使用したい人は、こちらをどうぞ。
発毛剤『スカルプDメディカルミノキ5』の評判や口コミは?有効成分ミノキシジルに発毛効果はあるの?
トニックと名前がついていると、「育毛剤」ではない!と思う方もいるかもしれませんが、育毛有効成分が配合された育毛剤です。
スカルプD薬用育毛スカルプトニックの成分と効果、その効果を最大限に発揮できる使い方を紹介します。
育毛剤を頭皮の状況別に選ぶ方法は『育毛剤はおすすめランキングで選んではいけない理由は?育毛剤の正しい選び方』で、解説しています。

もし、既に育毛剤を使っていて、効果を感じられなかった人には、失敗した!育毛剤の効果がないと感じた時の正しい対策で、症状と成分に合わせて選び直すことをおすすめします。
『スカルプD薬用育毛スカルプトニック』3つの効果と成分

スカルプDシャンプーの基本シリーズとの利用を推奨されている育毛剤スカルプD薬用育毛スカルプトニックの成分と効果を見ていきましょう。
3種の育毛 有効成分

血行促進の効果がある有効成分を2種類と、フケとかゆみを抑える効果のある有効成分を1種類含んでいます。
- タマサキツヅラフジ アルカロイド
多年草ツル科の植物であるタマサキツヅラフジの根茎から抽出される成分で、古来より血流をよくする働きがあるとして用いられてきた有効成分 - 酢酸-DL-α-トコフェロール
頭皮を健康的に保つために必要なビタミンE誘導体。毛髪のダメージの一因とされる頭皮の血行不良を改善し、発毛を促進させます。 - グリチルリチン酸2K
甘草(カンゾウ)という植物の根から抽出される成分。フケやかゆみを抑える効果があり、健康な髪の毛を育ちやすくし抜け毛のリスクを減らし、頭皮環境を改善するのに役立ちます。
血行促進をすることが育毛や発毛に効果があることは、血行促進効果のあるミノキシジルが発毛剤の有効成分として認められていることが証明しています。
頭皮を健やかにする

豆乳発酵液といわれても、あまりイメージしにくいかもしれませんが、豆乳イソフラボンなら、少しイメージができます。
豆乳発酵液はがん予防に効果があるとか、女性ホルモンの成分に似ているといわれています。
育毛にかんしては頭皮環境の改善に効果を発揮する成分です。
波動ジェットで有効成分を届ける

育毛剤を使う時に重要なのは、頭皮にしっかり浸透させることです。
ジェットタイプの育毛剤なら、髪の毛に邪魔されても、頭皮まで届きやすいです。
スカルプD薬用育毛スカルプトニックはノズルの改善で少しでも、有効成分が頭皮に届くように設計されています。
こういう細かいところまで、改善してくれるスカルプDはさすがですね。
スカルプD薬用育毛スカルプトニックの使い方

ジェットを頭皮に約1秒/1ヶ所、頭全体で5ヶ所程度(前頭部・頭頂部・後頭部・両側頭部)直接スプレーします。
頭とスプレーは10cm程度離してください。
髪が長い方は髪を持ち上げてスプレーが直接頭皮に届くようにしてください。

指で、両側の耳の上から円を描くように上に向かってまんべんなくマッサージします。

時折、地肌を軽く押さえつけ、ゆっくり離します。
ステップ2~3を繰り返しながら、頭皮全体をまんべんなくマッサージします。
スカルプD薬用育毛スカルプトニックの成分と効果 まとめ
スカルプD薬用育毛スカルプトニックは血行促進の効果をもつ有効成分を含んでいます。
血行がよくなることは、育毛にとって非常に重要です。
血行がよくなることによって、髪を作る栄養を毛根に届けることができます。
日頃からできるだけ頭皮をマッサージをしたり、シャワーだけでなく、湯船につかるなど、血行の良い状態にすることで薄毛が改善されやすくなります。
ただし、血行がよくなっても、血液の中に髪によい栄養素が少ないと育毛効果は期待できません。
血行促進だけでなく、栄養のもとになる食生活を見直すことでさらに効果を高めることが期待できます。
薄毛を本気で治したいと考えている人にはこちら記事がおすすめです。
育毛関係の用語でわからない用語があった時はこちらの記事を参考にしてみてください。
【保存版】育毛に関する用語集
育毛剤を使う前に、頭皮が清潔である必要がありますので、育毛シャンプーコーナーで、頭皮に合わせて選べます。
育毛剤よりも効果が期待できるAGA治療に興味がある方は、AGAクリニックを選ぶ時に比較する3つのポイントを参考に検討してみてください。
AGAクリニックを選ぶ時に比較する3つのポイントは?効果?費用?場所?
薄毛を隠したい人には、薄毛の形別の薄毛がバレにくい髪型を参考にしてみてください。
薄毛を隠すカットと髪型(セット)をM字・O字のタイプ別に紹介